2010年9月1日
こんにちは。
今日から9月。学生さんは新学期ですね。
行事が目白押しの4ヶ月、是非楽しんで過ごしてもらいたいものです。
さてさて、先週末のツアーログをご紹介いたしますね。
1日目にさくさくと講習は進み・・2日目はもはやファンダイブ状態。
講習生の皆様はきれいに中性浮力を取って砂地の上を泳いでおられました
いっぱいいろんなもの見ましたよ~
ウミテング、セミホウボウ、タツノイトコ、アオリイカ軍団、コロダイyg、
そしていつものクマノミちゃんにダテハゼくん、ハタタテダイ(ちっちゃいのが群れてました)、ツノダシ、カサゴ、ソラスズメダイ、ソメワケベラ等々・・
今回の講習生は「いい大きさのカワハギやな~おいしそう(ジュル)」とおっしゃっていました(笑)
浅いところにヒョウモンダコもいました。毒があって危ないですから、お気をつけくださいね。
そしてそして!ミジンベニハゼ!・・でも、1匹になっちゃってました。
店主がおうちを覗いてみたところ、何やらいつもと様子が違う。
え?何か詰まってる?と思って突っついてみたら・・な、なんとミジンベニハゼのおうちの中からタコが飛び出してきたのです!
そして顔を出したかわいい黄色いミジンちゃんが・・1匹・・だけ?
・・・どこかにお散歩に行っているのならよいのですが・・
タコさんに食べられたのかな・・流されたのかな・・心配です・・。
今度の講習で状況を確認したいと思います。
「白崎の歌」が頭の中でエンドレスリピートな雪絵でした。