熱い須江内浦ビーチ

2010年12月24日

今日はクリスマス・イヴbirthdaybirthdaybirthday

店主です。こんにちはpaper

大阪はかなり冷え込んでいますが、本州最南端潮岬のちょっと東、

『紀伊大島』はかなり暖かかったです。日差しを受けている間は半袖でも過ごせるような陽気です。(ほんとに)

ということで行ってきました日帰り紀伊大島『須江』ツアーscissors

今回は最近水中一眼レフカメラを始められたゲストさんとのフォトダイブです。

目指すは数cmの被写体sign03

大型の生物(15cm以上)・・・無視

魚の群れ・・・無視

・・・

そんなこんなで、狙った被写体は

話題の約2cmのクマドリカエルアンコウ

体長約1~2cmのエビの仲間

イソギンチャクエビやイソギンチャクモエビなどなど(写真撮れませんでした・・)

そしてこれまた小さなビンの中に生息中のミジンベニハゼ(ペア)

可愛い過ぎるheart02

つぶらな瞳が萌~heart04

そして安全停止中に出会えるクマノミ

しかも陸では他ショップのゲストさんもたくさんいらっしゃったのですが、水中では出会うこともほとんどなく

被写体はほぼ独占good

イヤというほどシャッターを切ることができました(笑)

と、がっつり2ビーチダイブsign03

水温も徐々に下がってきており(18℃)

これからウミウシもどんどん増えてくると思います。

本当に須江は今が熱いですよsign03

それから、こいつも増えてきています。

マトウダイsign01

冬の訪れを感じさせてくれます。

そして、現地を午後3時に離れました。

が、

なんと夕方6時30分に帰宅できてしまいました~。間違いなく今シーズンの最短記録です。。

ご参加いただきましたゲスト様、ありがとうございました。