湿度管理

2010年11月23日

御堂筋のイチョウ並木も黄色くclover

イイ感じの今日この頃、

皆様いかがお過ごしでしょうか。

これからのシーズンは本当に湿度に悩まされます。down

ご来店いただいたことのある方ならお分かりいただけると思いますが、当店のエアコンはかなり大きいです。

パワーも強烈good

すぐに店内を温めてくれます。と同時に湿度も下げてくれます。

店内では加湿器によって何とか40~50%の湿度を保てるのですが、

問題は彼らのケージ内です。

ただでさえ乾燥しやすい時期に、紫外線ライト、保温ライトなどで人工的に温めているのでさらに乾くのです。

何の対策もしなければ、すぐに湿度は10%台まで下がってしまします。

ちなみに下の子たちの生息環境は湿度60~80%・・・

湿度が下がると一気に体調を崩してしまう虚弱体質sign02な子たちなのです。

したがって、うちの子たちには加湿器を導入し、こまめに床材に水をまき、湿度を保ってます。

ケージ内の室温31℃、湿度66%good

こうやって聞くとリクガメ飼育が大変なものだと思われてしまいますが、

飼育器材を整え、慣れてくると、そんなに大変な生き物でもないような気がします。

(もちろん安易な飼育はお勧めしませんが・・。)

と、当店の看板ガメ達は生活しているのでした・・・。

話は変わりますが、私、男33歳にして、納豆が食べられるようになりました。

これで嫌いな食べ物な『特になし』な人間!店主でした。。。