2010年5月1日
ダイビング屋さんなのにリクガメの話題を続けていましたが、今日はウミガメのお話を!
ボーっとしているカメさんや
ごはん中のカメさん
飛んでいるように見えるカメさん
どんな時でも癒しと興奮をくれる存在のカメさんですが、
実は種類は意外と多く、2科・6属・7種・1亜種に分けられるそうです。
ウミガメ科ーアカウミガメ亜科ーアカウミガメ属に属するアカウミガメ
ーヒメウミガメ属に属するヒメウミガメ、ケンプヒメウミガメ
ーアオウミガメ亜科ーアオウミガメ属に属するアオウミガメ、クロウミガメ(アオウミガメの亜種)
ータイマイ属に属するタイマイ
ーヒラタウミガメ属に属するヒラタウミガメ
オサガメ科ーオサガメ属に属するオサガメ
今まで水中で見たことのあるウミガメは『アオウミガメ』 『アカウミガメ』 『タイマイ』だけです。
徳島県の日和佐(・・確か今は市町村合併で変わっているような・・)にあるウミガメ博物館で、昔たくさんのカメさんを見た記憶があるのですが、アカウミガメ、アオウミガメ以外思い出せません。。ただし水族館のようなところだったと記憶しているので、水中で出会ったとは言えないですよね。
こんな話をしていると思います。
全種類のウミガメに出会いたい!なかでも最大のオサガメが見たい。最大甲長250センチ!!!
そして
こっそり
最大級のリクガメ
『アルダブラゾウガメ』が飼いたい!!!最大甲長1メートルオーバー!!!!
・・・。
うちでは無理だ・・・。
動物園のふれあい広場で楽しもう・・・
店主でした。。