EFR講習

2011年4月5日

EFR(エマージェンシー・ファースト・レスポンス)講習のご案内です。

このコースはレスキューコースの参加資格であるとともに、ノンダイバーの方でも受講可能な講習です。

内容は・・

●CPR=心肺蘇生法

●ファーストエイド(ケガの評価と対応・病気の評価と対応・包帯の使用方法・骨折や脱臼した場合の副木の使用方法)

●子供のためのケア

●AED(自動体外式除細動器)

多くの方は救急法を習っていても、いざ緊急事態の現場で「自信が無い」「間違ったらいけない」「悪化させてしまうかもしれない」などと考え、手当てを躊躇してしまうケースがあります。

このコースは習った事がためらわず実行できる事に目的を置いています。

小さなお子様をお持ちのお母様方、

普段通勤中にAEDを目にすることは多いとともいますが、『どうやって使うんだろう!?』とお思いの皆様、

この機会にEFR講習いかがですかsign01